●立ち止まってゆっくり考える社風が求められるぞー 2016年10月20日 原発問題 再稼働 「高浜」審査対応で過労自殺 関電課長職、 残業月200時間2016年10月20日 東京新聞 運転開始から四十年を超えた関西電力高浜原発1、2号機(福井県高浜町)の運転延長を巡り、原子力規制委員会の審査対応をしていた同社課長職の四 十代男性が四月に自殺し、敦賀労働基準監督署が労災認定していたことが分かった。一カ月の残業が最大二百時間に達することもあり、労基署は過労自殺と判断 …続きを読む
●なるほどなー 2016年10月19日 外交問題 日露領土交渉の行き詰まりをどう打開するか――「日ソ共同宣言」60周年にあたって 2016年10月18日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫 12月15日、ロシア・プーチン大統領が来日し、日露首脳会談が予定されている。首脳会談では、領土問題が大きな焦点となるとされている。 安倍首相は、日露領土交渉に「新しいアプローチ」でのぞむというが、その中身はさだかではない。首脳会談にあたって、…続きを読む
●再生エネが増えても大丈夫やん・・・ 2016年10月17日 再エネ関係 土記 九電やるじゃない=青野由利毎日新聞2016年10月15日 九州電力が「隠れた」技術力の高さを示したらしい。原発ではなく、再生可能エネルギーの話だ。 太陽光や風力は「お天気まかせで出力が変わるので大量に導入すると停電する」「調整には高いコストがかかる」と厄介者扱いされ続けてきた。九州で太陽光発電の新規事業が急増した2014年9月には、九電が新たな接続契約を一時保留、「九電ショッ…続きを読む